熱中症対策

こんにちは♪だんだん暑い日が増えてきました(>_<)
今日はこれから起こりやすい熱中症について書いていきます。

熱中症とは?
・熱中症とは、暑さによって、体内の水分、塩分のバランスが崩れること や、体温の調節機能がおかしくなることによって起こる、さまざまな障害のことを言います。

熱中症はどのようにして起こるのか?
・体には、体温を一定に保とうとする働きが備わっています。暑さによって体温が上がると、自律神経のはたらきで、汗をかいて、体温を下げようとします。
しかし、むし暑い環境にいたり、自律神経のはたらきが悪いと、汗が出にくくなり、体に熱がたまってしまいます。
これが、熱中症のさまざまな症状に繋がるのです。

軽度の症状
・めまい、立ちくらみ
・汗が拭いても拭いても出る
・こむら返り

中程度の症状
・頭痛 ・吐き気、嘔吐
・体がだるい ・判断力、集中力の低下

重度の症状
・意識がない ・意識が低下
・けいれん、ふらつき
・体に触ると熱い
このような症状がでてきます。

熱中症対策として水分補給と冷房の活用は、
室内での熱中症対策の柱。でも、飲みすぎ・冷やしすぎにはご注意!

お年寄りは水分の補給をこまめに
お年寄りはこまめな水分摂取が必要ですが、その目安は、だいたい食事以外に1日1リットル程度とされています。しかし高齢者は水分の過剰摂取により心臓に負担がかかる場合もあるので飲む量を一概にはいえません。病気のある人は、主治医にご相談ください。

飲みものの利尿作用に要注意
水の代わりに、好きな飲みもので水分補給をしてもいいのですが、利尿作用があるものは避けてください。お茶やコーヒーに含まれるカフェイン、ビールなどの酒類に含まれるアルコールは利尿作用があり、脱水を促進することがありますので、熱中症予防には向きません。

冷房は適温で
冷房が効いた部屋から、暑い町中に出たとき、急に気分が悪くなり、息苦しさやめまいを感じることがあります。人の身体は寒暖に順応できるのですが、寒さに対しては神経の反応を素早く調節できるのに対し、暑さに対しては血液や脳の温度を上昇させるまで待たなければならず、適応が少し遅れるのです。部屋の冷やしすぎに気をつけましょう。

夏になる前から熱中症対策をし、楽しい夏を迎えましょう!(^^)!