アルバム
備中国分寺
ゴールデンウィークに家族で備中国分寺に行ってきました。ちょうどレンゲが満開の時期で天気も良く、いにしえの空気が漂う吉備路を大人から子供まで自転車をレンタルしてサイクリングを楽しんでいました。
近くには造山古墳(つくりやまこふん)があります。この古墳は墳丘の長さでは全国第4位で国の史跡に指定され、誰でも立ち入ることができる古墳としては日本最大だそうです。そういえば、学校の社会見学で石棺を見に行った記憶がよみがえりました。4月中旬は周囲が菜の花畑になるそうです。(平成22年4月撮影)

サマーフェスティバル in 塩手
日本原店近くの塩手池で毎年恒例の花火大会が開催されました。中国地方では広島の宮島と塩手池でしか見られない水中花火はこの花火大会のメインイベント。池の水面に映し出される水上花火はまさにスペクタクル。これが水上花火!!(平成22年8月撮影)

朝もやの神五郎池
日本原店の近くの神五郎池の水面の朝もやが立ち込め、とても幻想的で足を止めて撮影しました。1月の冷え込んだ朝でした。(平成23年1月撮影)

水面に映る爪ヶ城・滝山と那岐山
正月からの積雪ですっかり雪化粧をした爪ヶ城・滝山と那岐山の3連山が日本原店近くの神五郎池の水面に美しく映えていました。いよいよ冬本番です。(平成23年1月撮影)
