はあとだより◇8月◇

〜疲れ目に「レイヨウ角」「丹参」〜

〈スマホ疲れ〉
目が疲れてくると、頭もボーッとしてきます。
それは目から入ってくる情報を脳が処理しているからです。
目の周辺筋肉にとって、目に映る内容はどうでもよいこと。
スマホの画面に一喜一憂するのは、判断力・思考力・気持ちの問題です。

目の疲れは気血の不足を招きます。
スマホが充電池で起動しているように、目も食事で満たされた気血で画面を見ています。
しかし、身体は目だけが気血を消費しているわけではないので、やがて気血の争奪戦が始まります。
戦いの火花は血熱と瘀血となり、気血の滞りは脳内でイライラ、思考力の低下、
物忘れなどを引き起こします。

羚羊角は「頭の換気扇」。疲れ目から脳内にたまった血熱を処理することに優れています。
丹参は瘀血の処理が得意です。
疲れ目で目がショボショボ、スマホ疲れでイライラが爆発しそうになったら、生薬の力を借りてみてください。
自分の身体と大切にしたい人間関係に優しい選択です。