ビスホスホネートによる非定型骨折はそれ程心配はない

骨粗しょう症の患者さんにビスホスホネートは第一選択薬です。しかし、最近、ビスホスホネートを服用した骨粗しょう症の患者さんが、普段は骨折しない部位で、骨が折れるリスクが上がることが報告されてきました。

投薬時にこの点は警告した方が良いのか?迷う所です。

そんな非定型骨折のリスクを調べたレポートがNEJMから出ていました(http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1010650?query=featured_home

■方法■
スウエーデンでは2008年に12,777 人の55才以上の女性が大腿骨骨折と診断されました。今回、大腿骨転子下骨折または大腿骨骨幹部骨折と診断された1271人中1234の画像を再度診断し、非定型骨折症例 59 例と判断しました。この59人からリスク因子を洗いなおしてみました。さらに、コントロールとして通常の通常の大腿骨転子下骨折または大腿骨骨幹部骨折の患者さんとも比較しました。

■結果■
年令による非定型骨折のリスク比は47.3 と高くなりました。ただ、ビスホスホネートによる非定型骨折の絶対リスクの増加は10000人に5例です。

症例の78%、対照の10%がビスホスフォネートを服用しており、オッズ比は33.3となりました。

また、使用期間がリスクに影響しており、投与 100 日あたりのオッズ比 1.3はでした。ただ、投与中止すると、最後に使用してからから 1 年間のリスクは 70%低下しました(オッズ比 0.28)。

■まとめ■
確かにビスホスホネートによる骨折の増加は、本来の骨粗しょう症の骨折に比べればきわめて少ないので、心配ないですね。

「この結果は患者を安心させるもの・・」と言ってますが、でも注意は必要かなと言う気がします。