冬太り解消!!

早いもので1月もあとわずか。
長かったお正月休みもはるか昔のことのように思えます(@_@)

皆さんはどんなお正月でしたか??
私は子供が年末からインフルエンザにかかり、家からでることもなく、、、
美味しいものを食べ、ぬくぬくと家で過ごしていた為しっかり脂肪を蓄えてしまいました(T_T)

この時期はどうしても体重が増えがちですよね。

そもそも冬に体重が増える原因としては、忘年会やお正月などの食のイベントが多くなり、いつもよりカロリーを摂取してしまうこと。
そして寒さから外出が億劫になり、動かない時間が長くなることから運動不足になってしまうことが原因です。

このまま放っておくと春、夏まで体重・体型が戻らなくなってしまうどころか、生活習慣病のリスクまで上がってしまいます!!

それはなんとか避けたい、、、。
ということで冬太りの解消方法を調べてみました。

1、体をあたためる

冬太りの原因のひとつにむくみがあります。
そのむくみの解消には、まず体を温めること!

体を温めると血行が良くなり代謝が向上してむくみ解消や脂肪燃焼に効果的です。
まずはカイロを使って首の後ろ、お腹、尾てい骨の少し上を温めてみてください(^^)

お風呂はシャワーだけで済ませるのではなく、湯船に浸かったり半身浴をすると効果的に体を温めることができます。

2、体を動かす

外にでるのが億劫なときは室内でもできる筋トレやエクササイズがおすすめ!
また普段からエレベーターやエスカレーターを使うところを階段に変えてみるなど、日常生活でしっかり体を動かしたのでも十分な運動になります。

人によっては差はあるものの、徒歩や自転車での移動を30分行うことで100キロカロリー前後の消費が可能なんだとか。
意識して体を動かすと精神的にもスッキリとした気分が味わえますよ。

3、食事で中から温める

生姜やにんにく、ニラなどは身体を温め、血流を良くしてくれるので、内側から代謝が活発になり脂肪が燃焼しやすくなります。
他にも冬野菜は身体を温めるものが多いので積極的に取り入れていきましょう!

また、とろみをつけると冷めにくくなり長い時間食べることができます。

他にも、食事を腹八分目にしたり、間食は程々にするなど、無理のない程度に生活習慣を見直してみてください(^^)

私も春までにはどうにかしなければ、、、!

気持ち程度かもしれませんが、先日子供たちと低糖質のおから蒸しパンを作ってみました♪

形はなんともあれですが、、、笑
ほんのり甘くてとってもおいしかったです(*^^*)