新型コロナウイルス感染予防症も拡大防止に為の時限的な取り扱いについて
「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」(令和2年4月10日付事務連絡、厚生労働省医政局医事課/医薬・生活衛生局総務課)が通知されました。
それに伴い当薬局でも電話等を用いた服薬指導を下記要領に従い行います。
1.服薬指導等で使用する機器…基本的には来局して頂き対面での服薬指導となります。しかしながらやむを得ず、来局できない方は配送対応させていただきます。その場合は電話での服薬指導となります。
2.処方箋の受取方法…FAX又は電子お薬手帳「ホッペ」アプリの処方箋送信機能となります。(処方箋原本は必ず必要です。どのような形で処方箋原本が当薬局に届くのか病院に確認してください。)
3.薬剤の配送方法…基本的には来局していただきます。しかしながらやむを得ず来局できない方にはゆうパックでの配送となります。尚、配送料については、令和2年度補正予算におきまして、特別な措置として国から一部支援される事になりました。(予算額に達し次第終了するようです。その場合は全額患者様負担となります。)
4.支払い方法…配送させていただいた方に於きましては、代引きでのお支払いとなります。また、代引きに係る手数料等は全て患者様負担となります。
5.服薬期間中の服薬状況の把握に使用する機器…電話