ブログ更新しました。
-
2021.07.26 紫外線が目に与える影響
普段の生活の中で紫外線を浴びる分には、目の機能に問題はありません。 ただ、長時間、強い紫外線を浴びたり、紫外線を長期間に渡って蓄積する事によって目の病気を発症する場合があります。 ●白内障 ●結膜炎 ●翼状片 ●ドライアイ など… ストレスや睡眠不足など様々な要因で免疫力が低下...
-
2021.07.19 脱水症状に注意!
脱水症とは体内の体液が不足した状態のことを言います。体液は単純に水だけでなく、ミネラルと水分で構成をされています。この体液は人の身体を維持するために非常に重要です。その割合は成人で60%、高齢者で50%、乳幼児など子供で70%ほどとなっています。 脱水症の重症度は体重の減少率を目安に判断してい...
-
2021.07.12 心臓病予防の意識を高めよう!
心臓病の原因は生活習慣と深くかかわっているものがあり、高齢者のみならず、働く世代の方々も注意が必要です。 心臓病の中でも冠動脈の動脈硬化が原因で起こる「狭心症」や「心筋梗塞」は、高血圧・脂質異常・高血糖・喫煙などが危険因子となります。 心臓病は冬場に多い傾向がありますが、夏場も油断は禁物...
-
2021.07.07 夏バテ予防は食生活から!!
梅雨はまだ明けてませんが、強い日差しを感じられるようになりました。この時期は暑さで食欲がなくなり、つい冷えた飲み物や、食べ物などを選んでしまうことが多くなり、体調不良や夏バテを招きます。暑さに負けないためにも夏こそ食生活を整えることが重要になります。そこで今回は、夏の食生活についてご紹介いたします!...
-
2021.06.28 ティラミス♪ティラミス♪
以前チーズがおいしいレストランのランチに行ったときのドルチェでティラミスをいただきました♪ ほろ苦く濃厚でとっても美味しかったです! ティラミスはイタリアのお菓子なんですが、その昔は滋養強壮として食べられていたそうです。 「ティラミス」とはもちろんイタリア語ですが、「tiramisu」と書...