はあとだより 1月

不眠にも「麝香」

〈気血の動揺〉 不眠のお悩みに麝香を使うことがあります。麝香は気血の流れをスムーズにしてくれる生薬です。人前で話さなければならない時や発表会、学生の受験、大人の資格試験や人生を左右する決断など、「どうしよう」と思うだけで気血の流れは滞りがちになります。気持ちの動揺は、そのまま気血の動揺につながります。
「どうしよう」と思うと、瞬間的に呼吸をするのを忘れてしまったり、呼吸が浅くなったりします。呼吸は二酸化炭素と酸素を交換することで、血液をフレッシュな状態にしてくれます。絶えず血液をドロドロからサラサラにしているのです。
そのリズムが「どうしよう」で崩れてしまうと、血液の「サラサラ度」が低下して、「ドロドロ度」が高まります。すると気血の流れは滞りがちになります。睡眠の質は、気血の滞りで悪くなります。「どうしよう」で眠れなくなるのは、そのためです。
また寒い時期は、冷えからも気血の流れは悪くなります。顔面神経痛、腰痛、膝痛などが悪化するのも、冷えが気血の滞りによる痛みを誘発するからです。
冬の寒さにご用心!

  • 2010.08.28 環境は良いんですけど・・・

    チョッと古い写真になりますが、店の前の海です。 海水浴場もすぐそばに有りますし、磯場では「わかめ」も取れる、環境としては申し分のないリゾート地です。 隣のクリニックの先生は、ブラックジャックに憧れて海辺にクリニックを建てた、腕のいい外科医です。 待合の患者さんも、コーヒーを飲みなが...

  • 2010.08.26 医療と健康と人生と。

    今、医者は癌の告知を本人にします、余命が短いと医者に言われる家族もいます。 人はいつか死ぬものです、誰もが知っている事です、ですが、その死(命)に向かい合い真剣に考える人は少ない、イザそうなった時、苦しみ取り乱します。 誰もが交通事故で、今にも死んでしまうかもしれません、人として生きると言う...

  • 2010.08.25 幸福と元気を呼び込む方法

    幸せに成りたいですか、元気で居たいですか、もしそうならば、チョットしたコツを教えます。 お金もかけず、簡単にできる事です 朝、チョットだけ早く起きて下さい、5分で良いです、そしたら窓を開け、大きく背伸びをしましょう、深呼吸をして、朝日を浴びましょう。 顔を洗う時に、鏡に映った自分の...

  • 2010.08.20 夏バテ解消、食欲増進レシピ。

    夏の疲れはこれから出るものです。 暑い日が続きました、食欲の無くなった方が多いようですが、本当の夏バテは、暑い夏の付けが回ってくるこれからが本番です。 体調を整えるためのレシピを、チョット工夫してみましょう。 好き嫌いのある人は、特に要注意、また夏中冷たいものを取っていた人も同じで...

  • 2010.08.18 食と健康と欲とお金

    暑い日が続いています、熱中症、夏バテ、食欲不振、気力の減退、さてこれ等から脱却するための方法は、皆さんお持ちですか。 楽して、クーラーのガンガン効いた部屋で、冷たいアイスやジュースを飲んでいると、大変なことになりますよ。 食欲の減退、外には出られなくなり、体が中も外も冷えすぎて夏バテ、それだ...