showosutematihe

『書を捨て町へ出よう』20年以上前男子高校の時か浪人時代に

鬱憤とした毎日の自分へ被らせて読んだ気がするが

残念なことに現在、内容は何一つシナプスで繋がってない。

が、新規の在宅へ行くと毎回このフレーズがリフレインします。

(薬剤師は)投薬台を捨てて、(患者)在宅へ出よう

何年もやってきた常識、意義がぶっ壊れて覚醒、改革を促されます。

昨日感じたのは『治療』は『??』がするです。

医師が膨大な知識量と経験から診断し

薬を処方するのは疑いようのない事実

僕ら薬剤師はその薬が適正に患者の手に渡り、服用方法を伝える作業を

になってるが、実際に服用し『治療』するのは『患者』なんです。

どんな効果のある薬も服用できてないとなんの効果もでません。

複数の病院にかかって各々または

一か所のかかりつけという名の幻想の薬局でもらったとしても

それぞれの病院ごとの薬袋(薬の紙袋)がでてしまい、

臨時の薬の薬袋も同じ場所で保存されると10個の薬袋から

服用時点毎に服用する状況になってることがあります。

それも高齢者に、、、果たして『治療』は問題なく行えるでしょうか?

現役世代40代の薬剤師の自分でも恐ろしく大変な作業です。

当たり前ですが、病院も薬局も自分のところの薬を患者が使用する

ことにしか頭にないですが、その患者が他からの薬も含めて

どのような状況なのか考えて状況整えるのも誰かが考えないと

いけない医療の問題ですね。

しゃくし定規のとってつけたかかりつけ薬剤師という名ばかりの

存在になってしまわないように、、、気づいた事をコツコツと

やっていくしかないですね、誰に評価されるとかでなく、、、