おすすめ情報

おくすり手帳はなぜ必要?

受診記録や既往歴、薬の記録などが記載できます

おくすり手帳には、どんなことが記載できるのかをまず見てみましょう。
おくすり手帳はどれもが全く同じではありませんが、共通して必ずあるのが、おくすり手帳を持つ方の氏名や生年月日、住所、電話番号、血液型など基本情報を書く欄です。何年何月何日にどこの医療機関で診療を受けたかという受診記録や、今までにかかった病気を書く既往歴、今までに経験したアレルギーや副作用を書く欄もあります。
おくすり手帳で最も多くのページが割かれているのが「薬の記録」です。ここには、調剤日や薬の名前、飲み方、医療機関名、薬局名などを記入できるようになっています。
それにしても、どうしてこんなにたくさんのことを記載する必要があるのでしょうか。それにはちゃんと理由があります。

おくすり手帳に書かれていた情報から薬の相互作用や副作用を防げます

例えば、いくつもの医療機関にかかっているとしましょう。それぞれの医療機関から処方された薬に含まれる成分が重なると、薬が効きすぎて副作用を起こす危険があります。2つの薬を同時に服用したとき、それぞれの薬の作用が強く出すぎたり、反対に弱くなったり、あるいは1つひとつの薬では見られない副作用が現れることがあります。
もし、医師や薬剤師がおくすり手帳から現在、その方がどんな薬を服用しているかを知ることができれば、効きすぎ(相互作用)を防ぐため、医師に確認して、服用中の薬とは成分の異なる、別の種類の薬を処方したり、量を調整することなどができます。
おくすり手帳のアレルギー歴からは、アレルギーを起こす原因となる成分が推測できるので、その成分を含まない薬を選ぶことができるなど、おくすり手帳には薬を安全に、かつ安心して使うためのヒントが満載なのです

日ごろからバッグに入れておきましょう

こうしたおくすり手帳の役割を十分に発揮させるには、情報がまとまっていることが重要です。何冊ものおくすり手帳を持ち、情報がバラバラだと、その情報を有効に活用できません。複数持っている場合は、1冊にまとめるようにしましょう。
おくすり手帳はできれば日ごろから携帯しておくとよいでしょう。そうすれば、病院・医院や薬局で毎回提示できますし、外出時に急な事故にあったときなど、服用している薬の内容がわかり、医療機関による救急救命治療がスムーズに進めやすくなります。
おくすり手帳は、一般に薬局で入手できます。もちろん、おくすり手帳は入手した薬局だけでなく、全国どこの薬局、医療機関でも使えます。
まだお持ちでない方は、この際、ぜひご用意されることをおすすめします。すでにお持ちの方は、ご自分で購入したOTC薬、サプリメントも含め、自分の薬や健康に関する情報がすべて1冊のおくすり手帳に記載されているか、これを機会に一度チェックしてみてはいかがでしょう。